取組宣言 ※認証日時点
<所定外労働時間の削減のための工夫を行っている。>
業務繁忙閑散に合わせて就業時間管理により残業をコントロール。
<年次有給休暇の取得促進の取組を行っている。>
年次有給休暇計画表を作成し、計画的な年次有給休暇の取得を呼びかけ。
<メンタルヘルスの相談体制を整備し、従業員全員に周知している。>
安全衛生管理規程にメンタルヘルスについて制定。産業医や公認心理師、保健師による面談や改善フォローの実施。
<がん、脳卒中、心疾患、不妊などの治療が必要な従業員に対して、治療と職業生活の両立の長期的な支援を行っている。>
長期病気休業に利用できる、前3年に時効により消滅した有給休暇残余日数を60日を限度として特別に有給休暇として取り扱う復活有給制度を導入。安定した復職ができるよう、産業医等面談で必要な治療支援を実施。
<従業員の健康づくりのため法定以上の支援を行っている。>
健康づくり運動として1万歩運動や禁煙運動(外来補助金支給制度あり)を実施。インフルエンザ予防接種支援や胃カメラ助成を実施。
<高齢者が働きやすいように設備や業務内容等の改善に積極的に取り組んでいる。>
高齢者、年少者協力従業員就業管理規則を設置し、作業従事時の作業場所、勤務体系等について安全と健康の確保を実施。
<パワーハラスメント、セクシャルハラスメントやマタニティハラスメント、パタニティハラスメントについての防止対策(社内研修会や相談窓口の設置など)を行っている。>
ハラスメントに対する防止方針および指針を制定し相談窓口を設置。