取組宣言 ※認証日時点
<所定外労働時間の削減のための工夫を行っている。>
・One Stopサービスによるお客様体験価値や時間価値を可視化し促進につなげる
・月々の残業時間を管理職へ共有し、所定外労働時間が多い場合、対象者と所属管理職との個別面談を行い、業務量の調整等を対応する。
<年次有給休暇の取得促進の取組を行っている。>
・有給休暇取得推奨日を設定している。
・年間の年次有給休暇取得状況を管理職へ共有し、取得数が少ない従業員に対しては、所属の管理職へ取得計画について確認し、年次有給休暇の取得促進を行う。
<メンタルヘルスの相談体制を整備し、従業員全員に周知している。>
・新卒新入社員のメンタルケア、セルフマネジメント力の向上を目的とした研修を実施
<がん、脳卒中、心疾患、不妊などの治療が必要な従業員に対して、治療と職業生活の両立の長期的な支援を行っている。>
・相談窓口:健康管理室(産業医)
・がん、脳卒中、心疾患、不妊などには特記していないものの、私傷病休業の設定
・半日休暇制度
・特別繰越休暇(私傷病・介護・不妊治療)取扱規程
・出生支援休業制度
<従業員の健康づくりのため法定以上の支援を行っている。>
・MY HEALTH WEB(個人向け健康増進アプリ)を導入し、年2回のウォーキングイベント実施
<高齢者が働きやすいように設備や業務内容等の改善に積極的に取り組んでいる。>
長崎支店はユニバーサルデザイン設計であり、平屋建ての社屋はすべてバリアフリーでユニバーサルトイレも設計当初から5か所設置。障がいのある社員だけでなく、高齢者へも配慮した設計
<テレワークを推進している。>
テキストコミュニケーションにおけるリモートワークを開始。
<パワーハラスメント、セクシャルハラスメントやマタニティハラスメント、パタニティハラスメントについての防止対策(社内研修会や相談窓口の設置など)を行っている。>
管理職向けコンプライアンス研修を実施している。従業員全員が利用できる外部相談窓口を設置している。