背景画像
Nぴか企業の取組
Nぴか企業の取組
Nぴか企業の取組 詳細
アルティウスリンク株式会社
会社外観
■ 代表者
代表取締役社長 網野 孝
■ 事業内容
■ 所在地
長崎県佐世保市崎岡町2720-8
■ TEL
0956-26-5014
■ 従業員数
379 名 (男性 67 名、女性 312 名)
■ 平均年齢
■ 平均勤続年数
■ ホームページ
取組宣言 ※認証日時点
<所定外労働時間の削減のための工夫を行っている。>
週1回のノー残業DAYを実施。毎月の残業実績を安全衛生委員会で共有、対象者の業務負担軽減やフォロー等を実施。DX化での業務削減により残業時間抑止に努めています。

<年次有給休暇の取得促進の取組を行っている。>
「前年度よりも年次有給休暇を1日多く取得する」という目標を掲げて年休取得を促すとともに、年間の取得推奨日を展開し、休みを取りやすい環境づくりをしています。

<メンタルヘルスの相談体制を整備し、従業員全員に周知している。>
全社員閲覧可能な社内ポータルサイトへ相談窓口を掲載。いつでも確認・相談ができる体制を整えています。年一回のストレスチェックで相談窓口をもれなく周知展開、産業医と連携した健康相談や面談等、心身の健康を保つ為の取り組みを実施しています。

<がん、脳卒中、心疾患、不妊などの治療が必要な従業員に対して、治療と職業生活の両立の長期的な支援を行っている。>
通院等で利用可能な積立年休制度(年次有給休暇未消化分最大5日付与)、病状や通院治療を考慮したシフト・就業日数調整などの相談にも、規則上可能な範囲で対応。フィジカル・メンタル問わず就業継続のサポートを行っています。

<従業員の健康づくりのため法定以上の支援を行っている。>
インフルエンザワクチン予防接種の費用補助の他、健康診断結果からの自身の健康状態の把握・管理が出来る健康管理アプリ「PepUP」活用を提案。無料アプリ「aruku&」を利用したウォーキングイベントへの参加を呼びかけています。

<高齢者が働きやすいように設備や業務内容等の改善に積極的に取り組んでいる。>
最長で65歳(職制で異なる)としていますが、定年に達する社員本人希望により定年後も引き続き雇用する定年再雇用制度を設けています。希望者再雇用率は100%です。

<テレワークを推進している。>
テレワーク勤務規定に則り、就業状況に応じた利用を推進。台風・雪の影響による通勤困難時は社員の安全を第一に考えテレワーク勤務への切替にも対応しています。

<パワーハラスメント、セクシャルハラスメントやマタニティハラスメント、パタニティハラスメントについての防止対策(社内研修会や相談窓口の設置など)を行っている。>
全社員に企業倫理ヘルプラインポケットブックを配布し、必要な時に相談窓口へ連絡できるよう体制を整えています。
(2025年07月11日 現在)

トップへ