背景画像
Nぴか企業の取組
Nぴか企業の取組
Nぴか企業の取組 詳細
株式会社ディーエスブランド
会社ロゴ
会社外観
■ 代表者
代表取締役社長 下山大祐
■ 事業内容
情報通信業
■ 所在地
長崎県長崎市旭町6-1 タワーシティ長崎タワーコート1F
■ TEL
095-862-4891
■ 従業員数
293 名 (男性 149 名、女性 144 名)
■ 平均年齢
36歳
■ 平均勤続年数
8年
■ ホームページ
《 会社の特色 》
『ENJOY WORK!(お仕事を楽しむ)』を大切な価値観にしています☆彡

生成AIやメタバース、ホームページなどのサービスを提供し、全国の企業様の情報発信や課題解決のお手伝いをしています。アイティクラウド社主催のITreview「Grid Award 2025」において「Leader」を受賞。また、「Best Software in Japan 2025」ではTOP100に選出され、4年連続の受賞。国産ホームページ作成ソフトNo.1企業です。
会社の取組
安心して働きながら充実した生活を送ることができるよう、社員およびそのご家族の皆さまの「ウェルビーイング」の向上を目指しております。

●仕事と家庭の両立に向けた取り組み
 ・所定労働時間の短縮、週休3日制の導入、有給休暇の取得促進(1日、半日、時間単位等取得可、計画年休の実施)
 ・営業社員のリモートワーク、本社社員の在宅勤務の実施
 ・産前産後休暇・育児休業制度の円滑な取得促進

●心身の健康に向けたサポート
 ・健康的な食生活の支援(グリーン・スムージーの提供、旬のお野菜お届け便)
 ・健康状態の確認機会の提供(定期健康診断の実施、特定保健指導の推進)
 ・専門家への健康相談の窓口設置(産業医へのオンラインカウンセリング、衛生委員会)

●仕事を楽しむ環境づくり
 ・「エンジョイワーク」という働き方に関するビジョンの共有
 ・社員がお互いに学び合う機会の提供(わくわくリスキリング会)
 ・部署の垣根を超えた活動による繋がりの創出(エンジョイグループワーク、同期会)
取組の成果
当社で取り組んだ施策の結果や成果についてご紹介いたします。

●仕事と家庭の両立に向けた取り組み
2024年度より一日の労働時間を8時間から7.5時間へ変更いたしました。有給休暇取得も推進し、平均取得日数が12.5日とともに、2025年度から週休3日制度にも取り組んでおり、プライベートとのバランスを取りやすい職場環境づくりが進んでおります。育児休業の取得も対象者10名のうち、9名が取得しており、育児と仕事の両立を支援することができました。

●心身の健康に向けたサポート
「旬のお野菜お届け便」は、毎月85%の社員が利用しており、社員やそのご家族からご好評をいただいております。2024年度は健康診断の受診率100%、再検査者の再受診率73.1%等健康状態の把握を進めることができました。その他、産業医と連携し、オンラインカウンセリングや衛生委員会、卒煙サポートなどを実施しました。上記の取り組みを行ったことで、「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門・ブライト500)」にて、3年連続で認定をいただきました。

●仕事を楽しむ環境づくり
「エンジョイワーク」というスローガンのもと、仕事を前向きに楽しめる職場づくりを進めています。
社内方針説明や毎月の会議でトップメッセージとして発信しており、新規採用時には採用サイトを通じて社外にも広く伝えています。2024年度には正社員20名を新たに雇用することができました。

また、社員同士が知識や経験を共有し合う「わくわくリスキリング会」を毎月開催し、お客様へのサービス向上にもつながっています。さらに、部署の垣根を越えて協力し合う「エンジョイグループワーク」では、事業課題に対して自由に意見を出し合い、新サービスの検討や既存サービスの見直しなど、前向きな取り組みが活発に行われました。
社員の声
項目4画像
・毎月の「わくわくリスキリング会」で他の社員の提案や知識を学べ、勉強になっております。
・エンジョイグループワークや同期会等、普段話さない社員とも、交流する機会があり、新しい発見がありました。
・有休は時間単位でも取得できるので、プライベートの予定や子どもの学校行事等に参加でき、助かっています。
・旬のお野菜便など、健康を意識できる取り組みが嬉しいです。お野菜便は毎月違う野菜が届くため、子どもたちの食育にも繋がっております。
会社風景1
会社風景2
(2025年06月01日 現在)

トップへ